学校の様子

【学校生活】10/4 防災拠点訓練に参加しました

2025年10月6日 08時44分

image0.jpeg image1.jpeg

 10月4日(土)に佃島小・佃中を拠点に行われた地域防災訓練に1・2年生が参加しました。

学校では地域の方と一緒に、非常時に必要な物資の分配、照光機の準備、簡易トイレの作り方、放水訓練を行いました。

また、地域のマンションでは、安全確認や物資の運搬などを一緒に行いました。

中学生のパワーを生かし、地域貢献できることへの意識を高めることができました。

【学校生活】10/3 第2学年 災害に備えて~マイタイムラインの作成~

2025年10月3日 13時15分

IMG_0028.JPG

 2年生は「環境」をテーマに総合的な学習等の探究学習を行っています。

夏休みの課題では「自然災害」について各自調べており、

発災した場合に自分がどのように行動するかを「マイ・タイムライン」として考えました。

不足している情報については、図書室を利用して調べています。

探究したことを、10/4の地域防災拠点訓練に生かしていきます。

【学校生活】10/2 第1学年 音楽 「箏を奏でる」

2025年10月2日 16時09分

image0.jpeg image1.jpeg

 1年生の音楽では、講師の先生をお招きして、箏の演奏体験を行いました。

箏の造りを反映させて書かれた特別な楽譜を見ながら、「さくら」の演奏を体験を行いました。

サザランドから来日している生徒の方も、一緒に体験を行うことができました。

【学校生活】10/1~ 第3学年 修学旅行

2025年10月2日 13時00分

  1  2.jpeg

        3.jpeg 4.jpeg 

     東京を出発するときには、雨が降っていましたが、目的地は快晴で予定通りの行程を進めています。

それぞれの視点で見て、感じて、考えたことを大切にしてほしいと思います。

【学校生活】9/29 第2学年「サザランド生徒受入式」

2025年9月30日 19時51分

 01  2

中央区の姉妹都市オーストラリアサザランドから来日している生徒の受入式を行いました。

歓迎の気持ちを込めて、2年生の月島太鼓部が歓迎の演奏をしました。

受け入れの期間は短いですが、オーストラリアと日本を友好の架け橋でつなぐ良い時間になればと思います。